今すぐスタンプラリーを始めよう

▼ スポット情報提供

スポット名

住所 ※わかるところまで
三十三間堂

三十三間堂
地図

訪問者

11
正式名は、蓮華王院で、その本堂が「三十三間堂」と通称されます。これは、東面して、南北にのびるお堂内陣の柱間が33もあるという建築的な特徴によります。「三十三」という数は、観音菩薩の変化身三十三身にもとづく数を表しています。
平安後期、約30年の間、院政を行った後白河上皇が、自身の職住兼備の「法住寺殿」と呼ぶ院御所内に、当時権勢を誇った平清盛の資財協力によって創建したものでした。 ところが、そのお堂は建長元年(1249)、市中からの火災により焼失し、鎌倉期・文永3年(1266)に後嵯峨上皇により再建されたのが現存のものです。朱塗りの外装で、堂内は、花や雲文様の極彩色で飾られたといい、今もわずかにその名残を停めています。その後も手厚く護持され、室町期・足利第六代将軍義教により本格的な修復が行なわれています。
地上16メートル、奥行き22メートル、南北120メートルの長大なお堂は、和様、入母屋造り本瓦葺きで、手前からはるか彼方へ一点透視的に漸減する眺めは、胸のすく壮快さです。
その始まりは伝説的で不明ですが、桃山時代には、すでに行なわれたと伝えます。
「通し矢」は広く知られている行事です。お堂西縁の南端から120メートルの距離を弓で射通し、その矢数を競ったもので、矢数をきめて的中率を競う「百射」「千射」等があり、江戸時代、殊に町衆に人気を博したのは「大矢数」で、夕刻に始めて翌日の同刻まで、一昼夜に何本通るかを競うもので、慶長11年(1606)の浅岡平兵衛の試技以来の武芸者の栄誉をかけたものとなり、尾張、紀州の二大雄藩による功名争いは、人気に拍車をかけ、京都の名物行事となりました。
また重文の千体千手観音像も有名です。前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像は圧巻で、堂内は、さながら“仏像の森”です。各像は、頭上に十一の顔をつけ、両脇に40手をもつ通形で、中尊同様の造像法で作られています。
千体のうち124体は、お堂が創建された平安期の尊像、その他が鎌倉期に16年かけて再興された像です。その約500体には作者名が残され、運慶、快慶で有名な慶派をはじめ、院派、円派と呼ばれる当時の造仏に携わる多くの集団が国家的規模で参加したことが伺えます。また、観音像には、必ず会いたい人に似た像があるとも伝えられています。
ほかにも、国宝の千手観音坐像、風神雷神像、二十八部衆像といった仏像も素晴らしく、一見の価値があります。

拝観料一般600円・高校中学400円・子供300円(25名様以上は団体割引)
開門時間8時~17時(11月16日~3月は9時~16時)
受付終了は30分前
開門日年中無休
駐車場あり(50台)
アクセスJR京都駅より 市バス100・206・208系統10分、バス停「博物館三十三間堂前」下車スグ
京阪七条駅より  徒歩7分
住所/電話番号〒605-0941 京都市東山区三十三間堂廻町657
TEL (075)561-0467
公式URLホームページはこちら

三十三間堂内の見どころ三十三間堂内の見どころ

三十三間堂に行ったらぜひ見ておきたい、三十三間堂内にあるお勧めのスポットを紹介しています。

見どころは登録されていません

三十三間堂のイベント情報三十三間堂のイベント情報

三十三間堂で開催されるイベントの情報です。
今までに行ったことのある観光地も、イベントのある時期に行ってみると新しい発見と楽しみがあるかも。

三十三間堂 周辺のスポット

三十三間堂の周辺にある、行っておきたいスタンプ対象の観光地です。
三十三間堂とあわせて、周りの観光スポットのスタンプもどんどんゲットしよう!

訪問者数:3

法住寺
京都府[地図]
距離:0.097km
訪問者数:5

方広寺
京都府[地図]
距離:0.17km
訪問者数:4

養源院
京都府[地図]
距離:0.171km
訪問者数:11

京都国立博物館
京都が誇る国立博物館、通常展示では国宝・重要文化財多数が見放題
京都府[地図]
距離:0.263km
訪問者数:4

養泉寺
京都府[地図]
距離:0.363km
訪問者数:2

新熊野神社
京都府[地図]
距離:0.405km
訪問者数:4

豊国神社
京都府[地図]
距離:0.415km
訪問者数:6

智積院
京都府[地図]
距離:0.426km
訪問者数:3

妙法院
京都府[地図]
距離:0.451km
訪問者数:4

豊国神社
京都府[地図]
距離:0.455km
訪問者数:5

河井寛次郎記念館
陶芸作家《河井寛次郎》の作品を集めた記念館。
京都府[地図]
距離:0.677km
訪問者数:3

洛東遺芳館
「柏屋」の江戸時代の収集品を展示している美術館。
京都府[地図]
距離:0.726km
訪問者数:5

万寿寺
京都府[地図]
距離:0.752km
訪問者数:4

大谷本廟の円通橋
大谷本廟の参道入り口にかかる「めがね橋」とも呼ばれる橋脚がアーチ状になっためずらしい橋
京都府[地図]
距離:0.811km
訪問者数:8

親鸞
京都府[地図]
距離:0.819km
三十三間堂 周辺のスポットをさらに表示する

の画像をアップロードします


※アップロード可能な画像ファイルは10MBまで(選択した画像ファイルサイズ:0MB)

コメント:

の画像をアップロードします


※アップロード可能な画像ファイルは10MBまで(選択した画像ファイルサイズ:0MB)

コメント:

キャンセル

を評価してさらにポイントゲット
GPS:+30pt

みなさんのこのスポットの評価を募集しています。
低い
1 2 3 4 5
高い

レビューコメントでさらにポイントゲット
GPS:+100pt

このスポットの魅力を他のユーザーに教えてあげましょう。(200文字まで)
(0/200文字)
自己申告を取り消す
自己申告スタンプする
スマートフォンでもっと楽しめる